Tedious days
徒然なるままに...
ホーム
2008/11/03
twitte.rb - リリース(0.2.10)
twitte.rb Version 0.2.10 をリリースした。
変更点は、以下のとおり。
UbuntuでのModifierTypeに対応
(これで、Ubuntuでポストができるようになるはず)
twitte.rbプロジェクト(SourecForge.JP)
2008/11/03 23:30:42
|
twitte.rb
,
Twitter
>>
AppleScriptでFirefox3のページタイトルを取得する
FirefoxがVersion 3になって、ページタイトルが取得できなくなって困っていたのだが、取得できたのでメモっておく。 Firefox2までは、こんなスクリプトで取得できていたのだが... tell application "Firefox" set theTitle «class pTit» of front window end tell Firefox3では、変な文字列になってしまった。 で、こんなスクリプトを使うとタイトルは取得できるのだが、URLを取得するスクリプトがエラーになってしまう。 tell application "Firefox" activate set theTitle the name of front window end tell URLを取得するスクリプトは、これ。 tell application "Firefox" set theURL «class curl» of front window end tell 試行錯誤した結果、以下のスクリプトでうまくいった。 ただし、「ユニバーサルアクセス」環境設定の“補助装置にアクセスできるようにする”をチェックすることが必要。 tell application "System Events" tell process "Firefox" set theTitle the name of front window end tel end tell 「補助装置にアクセスできるようにする」と UI Elements を使うことができるのだとか。
<<
twitte.rb - リリース(0.2.11)
twitte.rb Version 0.2.11 をリリースした。 変更点は、以下のとおり。 Win32環境以外では'gconf2'のLoadErrorをエラーとするよう変更 Preferences | Keyboard | Modifiersで、MODIFIER_MASKを指定できるよう変更 Preferences | Keyboard | Modifiersの入力フォームでReturnキーを押してください (これで、Ubuntuでもポストができるようになるはず) Preferences | General | First retrieveで起動時のタイムラインの取得数を設定できるよう変更 twitte.rbプロジェクト(SourecForge.JP)
kichi2007
1
購読中
82
ファン
検索
最近のコメント
kichi2007:
キーは選択も入力もできません。 再度OAuthし直してみてください。...
|
続き ≫
Afficheur - リリース(0.3.4.0)
へのコメント
Ginyo58:
Twitterの設定なんですが OAuth認証済みキーの入力欄が選択出来ず、何度やっても認証出...
|
続き ≫
Afficheur - リリース(0.3.4.0)
へのコメント
Dita_69:
おおなんとお恥ずかしい・・・わざわざすみません。ありがとうございます!...
|
続き ≫
Afficheur - リリース(0.3.4.0)
へのコメント
最近のコメント